Q&Aのコーナー(よくある質問について)

このペ−ジは美容師&髪への質問についてお答えします。質問は随時お答え致します!!

        メールにて直接お答えします。プライバシーの保護は完璧です。

        質問内容によりまして、このページに随時掲載致しますのでよろしくお願い致します。

        メールを頂いた方への当店からの営業活動は一切ありませんのでご安心ください。

        ●私の回答に対し、多くの方からお礼のメールを頂いております。何分未熟者の答えですが、ありがとうございます!!   


                                                                 トップページへ戻る

58Q、私はレザーとか、すきバサミでカットされるのが嫌です!(レザー・首に毛先が刺さりチクチクして痛い。すきバサミ・雑に切られてそうで嫌)ここ10年くらいはハサミだけでカットしてもらっているのですが、先日 初めて行った美容室でレザー使っていいですか?その後もすきバサミ使っていいですか?と聞かれどちらもお断りしましたが。それぞれの良さは何でしょうか?
                                          mさんからのご質問(原文のまま)NEW!

A,こんばんは!メールありがとうございます。
レザーカットは髪を斜めに切断するので毛先が先細りの状態になります。従って毛先の質感を軽くしたいときには効果的です。ただ、毛先が尖った状態になりますので、肌の弱い方などにはチクチク感があると思います。
大昔(3〜40年ぐらい前)の美容室ではブラントカット(ハサミに拠るカット)は殆ど普及しておらず、どこのお店でもレザーカットが中心でした。何故かというと・・・当時は仕上げのセットにカーラーを使用する事も多く、逆毛を立てて最終仕上げをする。こういうセットの場合は毛先が軽くて、やや不揃いな感じのカット技法が適していたのです。ただ、レザーは使い方が下手だと髪を傷める大きな原因にもなります。ブローセットの普及により、レザーカットは完全に姿を消した感がありましたが・・・
近年はいわゆるカリスマ美容師というのが、見た目のパフォーマンスも考慮して復活させたという経緯もあります。
すきバサミ(セニングシザー)の切り口は普通のハサミと同じです。髪の量感を抑えるのに優れた効果があります。ただ、技術的に言える事は髪の長さと最終ヘアスタイルとのバランスを考慮してカットしなければセニングシザーで切った部分(当然短い)が立ってきたり、ボリュームダウンしたいのに、その短く切られた部分が逆に長い髪を押し上げ、結果的にはスタイル全体がボリュームアップしてしまう失敗例もあります。セニングシザーを使ったスタイルは結果的にはワックス等の整髪料を使用するスタイル向けであるという事が言えます。

どちらのカット技法も一長一短です。普通のハサミだけで、すかした場合はセニングシザーを使う場合よりも技術的に難易度が高い・・だから髪をすかす場合はレザーかセニングを使いたがる美容師が多いのです。
ただ、セニングシザーとハサミの切り口はほぼ同じですので、問題があるとすれば(チクチク感)レザーの方に軍配が上がるかもしれません。

ハサミ1本でレザーのような質感やセニングのような質感表現も当然可能ですが。

このような答えでよかったでしょうか?

57Qはじめまして。
いろいろ検索しておりましたらこのページにたどり着きまして。。。
どうしても髪質のことでご相談したいことがありメールさせていただきました。

とてもすごい癖毛で根元からチリチリでほっとけばアフロ状態になってしまいます。
縮毛矯正をした事もありますが、一ヶ月もして新しい毛が伸びてきたら根元がボワッと広がり毛先はストレートという不自然な髪型になってしまうし、やはり傷みも気になります。
何かこの癖毛を落着かせる良い方法はないものでしょうか?参考になりそうな事がありましたら是非教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。                           Kさんからのご質問(原文のまま)

A,メールありがとうございます。すごい癖毛との事・・・
あるひとつの方法は、普段からお使いのシャンプーをオイリーヘア用(もしくはスーパーダメージ用・硬毛用)に変えてみると、シャンプーの持ってる油性成分で少しボリュームダウンする事ができます。次は適性なカットで決める(レザーカットは避けて、ハサミのみでレイヤーカットにする。梳かすのもハサミで。)その次はワックス・ムース・古典的な椿油の整髪料を用いる。・・・・今、言ったことは全て実行されているかもしれませんが・・。
その癖毛を活かしたスタイルを造り出すのが最善かもしれませんね。
ストレートに憧れる方が癖毛の方には多いですが、癖の状態によっては縮毛矯正パーマでかえって不自然なスタイルになってしまう事も多々ありますので要注意です。

おそらく文面からみて乾燥しやすく、また湿度の影響を受けやすい髪質だと思いますが、油性成分を多く含んだヘアケア製品を使用する事によって、ある程度は落着かせることが出来ます。

強い癖毛も個性だと思ってご自分に合うスタイル創りを試してみてください。

中途半端な答えでごめんなさい!!(原文のまま掲載)

56Q、こんばんは。いつもHP楽しんで拝見させて頂いています。 私は4月から美容室に勤めています。入店前は1週間に3回のレッスンがあるとの事を聞いていましたが、このところ毎日、営業終了後レッスンがあります。学校卒業したてで仕事が出来ない私一人のために、先輩も遅くまで残ってくれて教えてくださるのは感謝しているのですが・・・本当のこと言うと・・無茶苦茶疲れます。
おかげで最近はシャンプーも出来るようになったのですが、毎日毎日・・私一人にシャンプーの集中攻撃です。今日は疲れているので早く帰りたいなどと言うと・・「早く一人前になりたくないのか?!」とかいろいろな罵声を浴びてしまいます。
先輩も疲れてまで教えてくださるのは凄く嬉しいのですが・・・。すいません。愚痴みたいに聞こえますが・・・。どうしたらいいのでしょうか?
                                        大阪府Fさんからのご質問(原文のまま)

A,こんばんは。
美容師というのは大変な仕事なのです。 まあ、美容師にかかわらず技術を習得する仕事というものは厳しいものですが。
先輩も一生懸命になって毎日遅くまで残って指導してくれるというのは素晴らしいことなのですが・・。
疲れているのにレッスンしても身につく筈がありません。あなたも先輩も疲れているとレッスンどころかお互い険悪なムードにもなってくるものです。 はっきり言って、もっと効率の良い練習方法を考案するべきです。 オーナーが若ければ若いほど、そのような傾向にあるようです。そこそこ落着いた年齢で賢いオーナーが運営されているお店はスタッフの健康も考えたうえで、効率の良いスタッフ育成も考えられておられます。そして美容室も繁盛しています。
あまりにもあなたが追い詰められているのであれば・・言いにくいことですが、はっきりとあなたの考えを先輩に上手く伝えることです。
大変難しいことですが・・今のままではあなたの体が潰れてしまい、美容師という素晴らしい仕事に従事することが苦痛なものとなってしまいます。思い切って言いましょう。先輩はわかってくれると思いますが。

私も修行時代は結構苦労しました。負けん気だけでやっていました。本気で殴ってやろう!と思った先輩もたくさんいました。しかし・・技術でいつか勝ってやる!という気持ちで頑張りました。
偉そうに言う先輩もいますが(えてして、そういう人ほど技術が悪い?!)ときには要領も必要です。自分の体を潰さないように上手に立ち回ることも人生に於いて必要です。 頑張ってください!!
このような答えですいません。(原文のまま掲載)


■調子にのって・・おまけ・・・※私(サム)の修行時代の美容室に於ける要領の良い行動&早く一人前になるための修練
1、ビラ配りを命ぜられ・・一生懸命全て配った後・・喫茶店で人目を偲んでしばし休息をとった後、帰店。(これぐらいの要領は必要です。)
2、無意味と思われる練習はせずにさっさと帰宅。(先輩から、こいつは恐いやつだ!と何気に思わせておく)
3、仕事は鬼のように頑張る。お店の事は何でも知っている便利屋的情報収集も必要。
4、先輩に技術で勝つように頑張ること。(私は休日、単独で講習会にも出向き、実戦練習のため、友人の家まで押しかけ、友人はもとよりそこのお母さんからお婆ちゃんまでカットさせてもらった。)
5、先輩の言うことを一語一語漏らさずしっかり聞き、二度と同じ事を言わせないようにする事。
6、自分自身で技術修練の目標を持つこと。
7、先輩の技術を掃除しながらや、ヘルプ作業の合間にしっかり盗む事。その技術の良し悪しがわかるようになれば上出来。
8、自分でお店を持てるようになるまで、一店に留まらずいろんな美容室に勤めて経営技術を勉強する事。
9、美容という仕事が好きになるように自己暗示をかけて楽しく仕事する事。そして好きになる事。
10、独立する自分の年齢目標を立てる事。
11、退店する際、飛ぶ鳥後を濁さずの如く爽やかに辞める事。またその際、自分のお客様以外の顧客リストを持ち出さない事
12、それなりにお店が流行ってもけっして天狗にならずに常に自分自身を見つめる事。

以上12ヶ条を私は守って頑張ってきました。そして初心を忘れず(?)今も頑張っています。(けして教育セミナーではありません。
これはあくまで私流ですから。)


49Q福島県Fさんからの設問につきまして、北海道のSさんからお便りを頂きましたのでご紹介いたします。

はじめまして。
福島県Fさんからの質問H20、3、22追加・・について。私はまだ勉強中なので自信がありませんが、これは練習問題といいながら過去の国家試験問題でしょう。この問題は悪問だと思います。まずヒゲの切れ始めは{引っ張り応力」による破壊です。レザーでヒゲを剃る時、斜めにしたら皮膚が切れてケガをします。だから斜めにずらして発生するせん断応力はこの問題に含めるのは不適当です。刃先での破壊の後に「くさびの原理」が活躍します。順序が逆です。

以上が北海道のSさんのご意見です。
この問題に関しては私も相当考え込みました・・。Sさんの答えも私の考える答えと最終的には合致しましたが・・。私はそこまで気が付きませんでした。・・確かに美容学校生徒さんを悩ませる悪問ということが言えるかもしれません。
福島県のFさんも設問に対して困り・・私(サム)に質問メールを送ってこられたのかもしれません。私なりに回答しましたが・・果たしてそれで良かったのかどうか・・・。私なりに考え、答えを出したつもりなのですが・・。

55Q、はじめまして。美容師の収入に関しての事なのですが、私の親が美容師は国家資格だから安定した収入が得られるので、美容師になったら良いと言うのですが・・どうなのでしょうか?教えて下さい。   Cさんからのご質問

A、こんばんは。
安定した収入・・というのは、どうもひっかかりますね。美容室に勤めていても仕事が出来なければ収入は低いですし、また独立してお店を経営してもお客様が来店されなければ収入は0です。
また、売り上げが伸び悩んでいるサロン勤務であったら技術の悪い人から解雇されていく場合もあります。
国家資格は必要ですが、公務員ではない訳ですからそれ相応の努力が必要です。(別に公務員を誹謗中傷している訳ではないですが・・)
収入に関しては・・・12万円〜数百万円の実力差があると思います。
このような答えでよかったでしょうか。

54Q、はじめまして。Nといいます。
すごく しょーもない質問ですが いいですか?
現在、黒髪ですが、以前、おもいっきり 明るい色にしたいと思い、某美容室に行きました。 そうしたら、白髪があるので(根元からではなく、1本1本) あんまり明るくできないと言われ、結局染まったんだかなんだかわからない色に・・・。
白髪があっても、明るい色にできますか?
あと、「乾かしっぱなしで、なんとか格好つく髪型」なんて(しかも若く見えるとか・・)注文はできますか?
                   
                                        Nさんからのご質問 

A,こんばんは!!
白髪を染めて、尚且つ明るい色の場合は明るさに限界があります。(白髪の量や分布状態にもよりますが・・)
色の出方は個人差がありますが、最高で6トーンぐらい(10トーンで金髪の場合)でしょうか。
白髪を無視して おしゃれ染めの場合でしたら10トーンでも可能。その場合、明るければ明るい色ほど、白髪とのコントラストの差が弱まりますので、逆に白髪がパッと見、目立ちにくくなります。(注:近くでよ〜く見れば白髪の存在がわかりますが・・)
他に・・茶髪を黒染めにした場合・・・明るい色に修正するのが難しくなります。その場合、通常のヘアカラーで無く、ブリーチを中心に施術するので髪のダメージに注意が必要です。
乾かしっぱなしで格好がつくスタイル・・・ボブっぽいスタイルが一般的でしょう・・。しかし・・髪質やお顔立ちによってイメージが変わってしまうので、正しい答えは出しにくいです。

このような答えでよかったでしょうか?

53Q,今の美容室に勤務する前、美容専門学校で教員をしていて、ブランクがあったのでその時は中間生からやり直しという形で採用され、カットにもちゃんと入れるようになれば給料はどんどん上ると言われました。
3年経ち、今では勘も戻り、仕事内容では技術者になりましたが、給料(基本給200000円)は変わりません。オーナーの気分次第で、特別手当千円は付きますが、歩合もないので、税金などを引かれると技術者としては安月給な気がしてなりません。それともオーナーが認めてないんですかね?
                             Mさんからのご質問 

A,こんばんは。
お勤めされている美容室の規模と推定売り上げが概ねわかれば、あなたに対する報酬額がわかるのですが・・。
売り上げから諸経費を引いたら(諸経費・・・美容材料代・スタッフ給与・水道光熱費・地代家賃・雑費等)どのくらいの利益がオーナーに渡るのかが解ります。そこでオーナーの才覚が判断できます。あなたのお店の売り上げと技術と仕事量のバランスに対して現在の給料に不満が残るのであれば、遠慮なくオーナーに説明を求めるべきです。
しかし・・・美容師の給料が安いというのは昔からの事です。歩合制を強調しているお店であれば、基本給+歩合給でそこそこの収入が得られる可能性もあります。
しかし・・いずれにせよ・・悲しくなってきますが、美容師はやりがいがある反面、大変な職業であることは言うまでもありませんが。だから、皆、独立して自分のお店を出すのです。自分の力で高給を得るために。

このような答えでよかったでしょうか・・。

52Q,美容師を10年しています。休みについて日々疑問です。美容師という職業には、有給休暇は存在しないのでしょうか?また、私の店では毎週火曜日と、月1で水曜が定休になっていますが、土日は別として好きな日に休みは取れません。有給も無いし、無理やり休むと給料が普通に引かれるし、これが普通なのかと今ではあきらめています・・・どうなんでしょう?    Mさんからのご質問 

A,こんばんは。 
美容室というのは本来、圧倒的に個人経営が主体の業界です。 最近は会社組織の大型チェーン店が増えてきましたが、福利厚生に於いては立ち遅れている業界でもあります。個人の技術がモノをいう仕事内容は昔も今も変わらず、極めて地味な仕事だといえます。一昔前の上下関係の厳しい師弟制度的な考え方は今も多く残っています。
有給・賞与が出せるほど儲かっていないし、代わりの技術者はいくらでもいる!という昔の考え方に固執されているというより固執したい経営者が多いのが現状でしょう・・・。
上手く説明できませんが・・私も美容室勤務時代、有給・賞与貰ったことがありません。正味、仕事分だけの給料でした。(この質問の答えにはなってないですね・・・ゴメンナサイ・・・)

51Q,美容師法では白衣や汚れの目立ちやすい作業衣を着用と決まってるそうですが、最近そんな美容師さんをお見かけしません。
やはり、でも、私は直接体に触れるお仕事だから、看護師さんみたいに白衣を着て清潔にやってもらうほうが安心できます。
ことに男性美容師さんが汗くさかったり、室内なのに脱帽せず、破れたジーンズからスネ毛が見えかくれしたりすると疲れます。

また、アクセサリーも以前トゲトゲしたブレスレットで顔に傷がいったから怖いです。腰のハサミも緊張しますし、滅菌は不可能と思います。
とにかく衛生的で上品なお店に行きたいけどありません。 最近、おしゃれが億劫です。
白衣の美容師さんを探すのはどうすればよいですか?
                                          Sさんからのご質問(原文のまま)

A,こんばんは。
確かに以前は白衣の着用が義務付けられていましたし、保険所がときおり行う立ち入り検査(抜き打ち)でも白衣着用に対する指導が徹底されていました。 
それから後・・・・美容師=ファッションという考え方から白衣の着用が緩和されだして、当初はなるべく白い上着を着用するように指導されたのですが・・・・さらに緩和され、現在のような美容師像が出来上がりました。 本来、美容師は技術者であり、職人でもあったのですが。今は勘違いされている美容師も多いです。
私もどちらかいうと・・気楽な服装で仕事をしているほうですが・・・室内で帽子は脱ぐのが常識ですし、冬季のマフラーもいただけません。指輪の類や威圧感のあるアクセサリーも当然外すべきでしょう。腰シザーケースは機能的というのか。おしゃれというのか最近は使用されている方が多いです。(私は使っておりません)  数年前はスーツ着用の美容師も多かったのですが、最近はあまり見かけなくなりました。
もうひとつ・・白衣もしくは白っぽい上着にはメリットがありまして、それは鏡越しで白い上着がバックになりお客様のスタイルチェックがし易いのです。
率直に言って恐縮ですが・・最近は美容師の品位も技術も相当低下してきています。料金だけは一人前以上ですが・・・・・。これも時代なのでしょう。 また、その方向性に賛同される方が多いのも事実です。

白衣の美容師さんを探すのは現在困難でしょうが、品位の高い本当の美容師さんは沢山おられますので、落着く美容室を見つけてください。必ずあなたにぴったりの美容師さんはおられます。

中途半端な答えで申し訳ないです・・・・。 (原文のまま掲載)

50Q、私は美容師ですが、勤めているお店のお客様もさまざま・・・。良い感じのお客様も嫌な感じのお客様もおられます。
ズバリ!サムさんはどのようにお考えですか?
                                    愛知県Mさんからのご質問 (原文のまま)

A,こんばんは。
答えにくい質問ですね・・・。 良い感じのお客様・・明るくて、楽しくて、気さくな感じの方で美容に関して興味を持っておられる方。嫌な感じのお客様・・難しい・・当店にはあまり、そのようなお客様は正直言っておられませんが・・・・しいて嫌だと思うのであれば・・他店の評判の話をする。近所の噂話等を聞きだそうとする。他のお客様も不愉快になる話をする。外観や立地条件でお店の評価をする方等はお店では嫌われるお客様ではないでしょうか?どうでしょう?(原文のまま)

49Q、突然ですが失礼いたします。
@美容の物理の練習問題なのですが。
レザー(=かみそり)に関する次の文章の( )内に入る語句の組み合わせのうち正しいものはどれか。
レザーを使用するとき、(A)の原理が働くほかに、レザーを(B)運行することによって生ずる(C)の応力を利用し、
能率的切断を行う。
   A     B    C
(1)くさび   押して  伸び
(2)ねじ    斜めに  ずれ
(3)ねじ    押して  伸び
(4)くさび   斜めに  ずれ

   (理由)

上記の練習問題が課題され、返答に困ってますが、どの様に理解しましたらよろしいでしょうか?誠に申し訳ありませんが、
是非、ご面倒でもご理解の程ご連絡願いましたら幸いです。寒さきびしいので皆様お体ご自愛くださいませ。
私どもの子供が美容師希望なもので何卒よろしくお願いします。
                                         福島県Fさんからの質問(原文のまま)
A,こんばんは。
難しい問題ですが・・・答えは(4)だと思います。
くさびの原理というのは・・いわゆる=くさび・・V字型の物体を意味します。レザーがこのような形を形成しているのはよくわかりますね。 斧などもそのような形をしています。斧の場合は木片に対して上から振り上げ切断します。
レザーは皮膚に対して斜めに運行する事によりずれの応力が生じるため毛を切断する事が出来る。・・ということでしょう。

ずれの応力というものは鉛筆を削るときなど、軸にそって真っ直ぐ切るよりも斜めにずらしながら削るほうが上手く切れます。このように覚えると理解しやすいと思います。従って・・・もう一度整理すると・・・レザーを皮膚に対して斜めに進行させる事により、皮膚との間に押す力とずらす事によって出来るずれの力がかみ合い、毛を切断する力が生まれる。ということです。

このような答えでよかったでしょうか。(原文のまま)

※あの〜物理の問題は非常に苦手ですので、なるべく質問はご容赦ねがいます・・・

48Q,はじめまして。私はサム様と同じ男ですが仕事は美容師をしています。現在は親と一緒に仕事をしております(跡継ぎ)。しかし、親と私の考え方がちぐはぐで、どうしても喧嘩になってしまいます。私はストレスが溜まる一方です。 親は昔ながらの技術を変えない人で、私がそれを変えようとすると必ず、横から出てきて手直しをします。
これはお客様にとって不信感を抱かせるようなものではないでしょうか?
最近では顧客数も減り、またたくさんの美容室もあるのも原因でしょうが・・・。 私はこのような現状を変えないと絶対にお客様は増えないと思うのですが。親はスタイルを変えません。
私がお客様のヘアスタイリングをしても親は気に入らず、「あんたがカットしたものは後ダメ」とか、他に自分の失敗をも私の責任にしてしまうのです。
このまま親と同じ事をしていてもお客さんは増えませんし、何とか変えていきたいと思っても「私が死んだら、あんたの好きにしても良い」と言います。
私はすでに親と一緒に仕事するのは難しいのではないかと思い始めました。
私に店は任せると言いますが、全く任されていません。このままではお客様に悪いと思い、私は辞めようと思っているのですが、どう思われますでしょうか?
カットの技法も昔とは変わってきていますし、ヘアスタイルも昔のままで良いのでしょうか?私の考え方は間違っていますか? 親の言うことを素直に聞いていれば必ずお客様は減ると思います。
「あの店変わったな〜!」などと言われるようにしていきたいのですが・・。私は別のところで仕事するのが賢明でしょうか?アドバイスお願い致します。同じ美容師としてお願いします。
                                         Tさんから質問 (原文を少し改稿)

A,こんばんは。
立派に跡継ぎをされているのですね。素晴らしい!! 美容師を長年、経験されてきた方=職人意識が強いのと、今まで自分がお店を守ってきたというポリシーが強くあるので、妥協されないのだと思います。そういう方が年配の美容師さんに多く見られます。
流行というのは繰り返し流れていくものですが、時代と共にに変化していくのも事実です。昔風の髪型が流行ったところで、必ず現代的なアレンジがなされていくものです。
当然ながら、美容師としたら時代の流れを敏感に察知していく感性が必要となります。 先日、美容組合の会合に行ったとき、若者のヘアースタイルが創れない年配美容師のカット講習会がある。というのを耳にしました。結構、参加される方が多いのに驚きました。 だって、おかしいじゃないですか?!その方々は現に美容室で現役でお仕事なさっているじゃないですか!
結局は同じ仕事の繰り返しか勉強不足のため、一定の顧客層しか出来なくなってしまったのではないでしょうか。
今から焦って勉強しても・・恐らく・・その方達には無理なのでは・・と思ってしまうのです。(気分転換のための受講とも考えられますが・・)

確かに・・若いお客様は若い美容師に髪をさわってもらうのを望む傾向にありますが・・。そこそこ年をとっていても感性が若く、仕事も若ければ問題はありません。 現に私はそこそこのオヤジですが・・・今でも中・高・大学生やOLさんなんかの顧客を持っています。
まあ、私の話はこれぐらいにして・・・。

私はあなたの考え方について賛成です。あなたはお母様(お父様?)とは親子関係にあるのですから・・難しい反面、容易な面もあります。
まずは親の批判をせずに、良いところはどんどん褒めてあげましょう。そして、やんわりと批判するところは上手く批判するのです。親御さんのプライドを傷つけることなくです。
一度、じっくりともめないように話し合いをする事が賢明です。筋道が通った意見の前には親御さんも恐らく納得されるのではないでしょうか? 心の中では息子さんに大きな期待を持っておられるのではないでしょうか。
例え親子といえど、喧嘩口調でものを言うと当然こじれていくものです。
あなたのお店と仕事に対する情熱というのは文面からよく伝わってきます。一生懸命だと思います。あくまで・・やんわりとあなたの考え方を伝えるべきでしょう・・。
親御さんとあなたの不和な関係は当然、お客様には伝わるものです。これは結果的に大きなマイナス要因に繋がることは必至です。
何回も言いますが・・・・今一度、心新たにじっくり話し合いをされることをお勧めします。

最後に・・・どうしても上手くいかずに・・・親は親。息子は息子というように別々の美容室を経営される方がたも多々おられますが・・・・。それぞれのリスクを考えるとたやすいものではありません。せっかく現在まで基本が出来てるお店を2別するのはもったいないからです。
一昔のように個人の力のみでチェーン化していく時代は終りました。そんなものは大型資本を持った美容室チェーンの前では全くもって歯がたちません。
じっくりと一つのお店を繁盛させていくのが地味だけど、今の時代では失敗しない最良の方法です。
たとえ一店舗でも魅力あるお店を構成していくほうが結果的には最良と言えます!!(私は失敗例を多く見てきています)

このような答えで良かったでしょうか?是非、頑張ってください!!

47Q、美容師を目指している本人たちが、手あれ等以外の原因で、どうしても 超えられない壁で諦めざるを得ない人たちはやはりたくさんいらっしゃるのでしょうか?(Mさんからのご質問)

     (どうしてもメールエラーが出て、本人に直接メールが届かないようなので、直接HP内にてお答えします。)
A、確かに、美容師を目指したものの挫折して辞めてしまわれる人は多いです。美容学校に入ってから直ぐの人もいます。
ワインディング・カット・カラーリング・セットETC〜これから先に習得しなければならない技術的な重みにたいして不安になり自信を無くしてしまう人もいます。
何故、美容師になろう?と思ったか?という質問に・・・たいていの方はお客様と楽しそうに会話しながら、スマートでおしゃれな感じだから。というのが比較的多いようです。
実際・・・そのようになるまでには、結構大変な修練が必要なのです。
美容師に限らず、どのような技術職でも同じなのですが・・人種的に言ったらどちらかというと・・気が強く、負けず嫌いの人が多いようです。
現実の話をします。例えば、美容師希望者が100人いるとします。その中で技術は別として、資格を取るに至る人は約70人。お店に勤めたりして継続していく人がその中の30人。自分のお店を持つ人がその中の一人〜二人ぐらいでしょうか・・・・。
あくまで参考になさってください・・・・。

46Q、初めて、お便りいたします。
高校中退で現在17歳、美容師を目指し、9月より美容室へ見習いで入社して通信の美容学校へ10月末に入学しました。
お店は、50代後半の夫婦の先生2人と20歳の通信生の見習い2名がいます。
私は頑張って美容師を目指していたのですが、そこの先生にあなたは性格も良く接客態度も申し分ないが、残念だけど美容師には向いてないから他の仕事を見つけたほうが良いと言われました。
ちなみに、シャンプーは2ヶ月目には少しやらせてもらえていたのですがお客さんの耳に、水を入れてしまい。最近では満足にやらせてもらえない状態でした。
普通の子なら1ヶ月〜2ヶ月でシャンプーくらいは完全にできるらしいのですが私は完全にそこでとまってる状態です。
親が先生と話をしたら、この先、もっと難しいことが山ほどあるし私の苦労が思いやられるし、美容師としての才能がないから、そこの店では私を美容師に育てる自信がないと言われたようです。
この先、頑張って途中でやめるくらいなら早いほうが傷が浅いというか、そんな事のようです。
本当に適性とか才能とかあるのなら、人一倍努力してもなれないなら、別の道に進もうとかも思いますが、3ヶ月くらいで結果を出されるのもなんとなく納得がいかないのです。
頑張ってもなれない子はたくさんいますか?   (Mさんからご質問)
A、こんばんは。メールありがとうございます!!
美容師への熱意が充分感じられる内容ですね。
人にはいろんなタイプがあり、コツコツと石段を登るように自分で試行錯誤を繰り返しながらゆっくり確実にステップアップしていくタイプの人と、天性的な要領をすぐに発揮していくタイプの人、その両方をバランスよく習得しながらステップアップする人がいます。
あなたは性格もよく、接客態度もよいと先生からの評価をいただいていますので、美容師としての第一歩はクリアできています。
1ヶ月〜2ヶ月で普通の子ならシャンプーは出来る。というのは少しおかしい表現です。シャンプーという技術は難しいものです。(お客様に満足して頂ける程度の)  しかし、お店側(経営者)にとったら、とにかく早く、実戦的に仕事が出来るのを望んでおられるのでしょう。(給料を支払ってる関係上)
まだ、入店して3ヶ月で結果を出されるのは、はっきり言って納得出きるものではありません。
はっきり言います。人一倍努力すれば必ず美容師になれます。ただし、美容師という職業を本気で好きになれるかどうかです。好きであれば努力しますし技術も向上します。
こんな事を言ったらなんですが・・・お客さんの耳に水を入れた・・・・私も経験あります。(ほとんどの美容師が初期の失敗でしている筈です)
また、私事の話をしますが・・・私は高校を卒業して直ぐに美容師見習いとして勤めだしました。そして数ヵ月後・・・お店が忙しく、猫の手も借りたい状況・・・・私にシャンプーの仕事が回ってきました。 ・・・内心ドキドキハラハラです。でも、自信満々な態度で臨みました・・・。 私=かゆいところはございませんか? お客=全部かゆいです。 更に・・おたく、まだ慣れてはらへんね〜!!(怒)!!・・・指先に力が全然、入ってへんで〜!!(怒) 私=冷や汗!!!
お客様はお金を払ってシャンプーしてくださるのです。私は心の中で自分みたいなモノにシャンプーされたお客様の不運と自分の技術の無さを嘆きました。
後日・・私にとっては運悪く(?)・・・またそのお客様のシャンプーを担当しなければならない時がやってきました・・・・。お客様は不機嫌な表情をあらわにされましたが・・・私も心を決めて・・一生懸命させていただきますので・・宜しくお願いします!!と言って技術に入りました。
結果・・・そのお客様のシャンプーは私専門になったのです!!

長々と書いてしまいましたが・・・あなたはこれから先、嬉しい事や辛い事・・・いろんな経験をするでしょう・・・・。
でも、美容師の仕事を心から愛し、嫌な事でも決して逃げずに頑張れば、必ず立派な美容師になれる!!と私は思います!

何回も言いますが、美容師という仕事が本当に好きかどうかをあなたの心の中でよーく考えてください。好きならば自分で納得しながらコツコツで良いと思います。
また、自分が他人より劣っている。と思った場合であれば人一倍努力してください!!そして自信を持って仕事してください!

あなたはきっと誰よりも素敵な美容師になれます!!  あきらめないで!!



45Q、私は美容師ですが、その時の気分によってイメージがうまくわかなかったり、仕事内容に不満が残ったりする事があるのですが、サムさんでもそのような時がありますか?(Yさんからのご質問)

A、メールありがとうございます。 厳しい質問内容ですが・・プロだとしても美容師もやはり人間ですので・・あまり言いたくないですが・・そのような時はあります。例えば・・朝一番に来られたお客様が非常にテンションの高いお客様であれば、その日の乗りが変わってきますし、その逆も当然ありえます。例え、接客のプロでも人間ですので生理的に合わない方もあるかも知れません。美容師側がいくらそのお客様に合わそうとしても生理的な問題なのか・・心を開いていただけない方がおられるのも当然の事でしょう・・。そのような場合は当然、技術面に於いても少なからず影響が出る場合もあるかもしれません・・。
ヘアスタイルの完成度は完璧であっても、お客様の反応はいまいちであったり・・・。とにかく接客は最も難しい技術だと思います。美容師の場合・・接客しながら、尚且つヘアスタイルを創る仕事です。施術時間も長時間にわたる場合も多々あります。 お人形相手の技術であれば試行錯誤も超過時間も自分で調節出来ますが・・。ある意味・・美容師という仕事は最も難解な要素を多く含んだ仕事と言い切れる自信があります。
どんな素晴らしい美容師であっても・・例えカリスマと言われてる方々であっても完璧と言う事はありえません。自己満足で終る事や、やりきれない気持ちの時もあります。
このような答えでよかったでしょうか?

44Q、美容師ってどのくらい給料がもらえるのですか?特にスタイリストの給料が知りたいです。あと、美容師免許をもってなくてもアシスタントやフロントのバイトってできるんですか?(LAさんからのご質問)

A,こんにちは。メールありがとうございます。
スタイリストといってもピンからキリまでありますが・・・給料は正直いって全体的にシビアな業界です。10万〜40万ぐらいの開き(20年ぐらい前からあまり変わってない?)があると思います。個人経営のお店が圧倒的多数をしめており、賞与(ボーナス)も出ないお店もたくさん聞きます。 最終的には自分が独立開業するための修行とあきらめ、また修練に励む土台と考えるべきでしょう。
本音で言いますと・・美容師も年齢をとっていきますので、美容師の経営者も常に若く、やる気のある人材を求めます。(給料も少なくて済む)適度な役職を与えて頑張ってもらうほうが有難いのです。
また、さらにいいますと、顧客も多く人気のあるスタイリストに育てても・・・これからというときに・・顧客を連れて近所で独立開業する美容師も多々おります。
賢い経営者であればそのような事も充分に踏まえた上で暖簾分けというカタチで仲良く共存体制を計っていかれる方もおられますが・・・。
美容師免許を持っていなくてもアシスタントやフロントの仕事は出来ます。あくまで業にかかわらなければ問題は無いです。(タオル洗いや清掃業務、ロッド渡し等の仕事は含まれる可能性有り)

このような答えでよかったでしょうか?

※追記・・書き漏らしましたが、美容師の場合、仕事の出来高によって当然給料に差が出ます。それには年功序列的なものは無く、仕事が出来る人は若くても高収入(同年代のサラリーマンに比べて)が得られます。一人で100万以上の売り上げを上げる人も当然、存在しますので。
ただ、勤めているのは限界もあり(年齢的なものなど)、特に男性の場合、最終的には自力で開業せざるを得ない状況に追い込まれてしまうのは当然のことでしょう・・。
私事を言って恐縮ですが・・私の場合(自慢では無い)・・同年齢の人達の平均所得に比べると倍以上の収入を得ていましたが、何となく勤めているのがバカらしくなってきて独立開業した次第です。25歳の春です。(今はもう少し後でも良かったかな〜と思う。焦りは禁物)
所得税は辞めた後、1年後に請求されますが・・その時の税金があまりにも高額だったため・・参りました。
ちなみに・・現在はあまり儲けていませんが。まあ、空気を吸って生きております・・・・。

43、デジタルパーマって何ですか?(滋賀県Fさんからのご質問)

A、メールありがとうございます!!記憶形状パーマとかいろいろなネーミングで言われておりますが・・・はっきり言いますと・・アイパー(アイロンパーマ)のロッド版です。アイパーというのは元々バーバーさん(理容室)が男性客に対して施術することが多かった、アイロン(こて)によるパーマ技法です。ロッドのかわりにアイロンを使用してウェーヴを構成します。特徴としては髪が濡れているときは緩やかなウェーヴですが乾燥するに従い締まってきてウェーヴが強調されてきます。(従来の美容室で行うコールドパーマとは逆のパターンです。)
デジタルパーマはアイロンのかわりにロッドそのものが発熱作用を行い、ウェーヴを構成するものです。なかなか斬新なアイデアだと思いますが・・。
それを前面に押し出してアピールされてるサロンさんもありますので興味のある方はトライしてみてください。
只、私は好きではありませんので、当店に於いては施術致しておりません。(理由は残念ながらHP上では公開できません・・・)

(原文を少し改稿しています)

42Q、私は美容師に憧れていますが、美容師さんの給料は安い?!という話を聞いたことがありますが本当?(京都市Fさんからのご質問)

A,メールありがとうございます!!
大変、返答に困る質問ですが・・・美容界に睨まれない程度にお答えします。美容師というのは以前、見習い・インターン(実地修練者)技術者というように3段階に別れた就業がなされていました。見習いというのは、これから美容学校(通信科・夜間科)に行く前から美容室に勤務されている方。インターンというのは、美容学校卒業後の免許取得までの実地修練者ということです。(280日以上の実地修練、その後免許取得の権利が得られる)当然、仕事内容に差がでますので給料はさまざまです。技術者といっても経験などの差によって給料内容は大きく変わります。
しかし、最近は美容学校が2年制(以前は1年制)となり、学校在学中に最寄の美容室で12時間程度の実地修練でインターン期間が終わりますので、学校卒業後、直ぐに免許取得の国家試験を受ける事ができます。
その試験に合格後、初めて美容室への雇用資格が得られる訳です。従って、現在はライセンスの無い方は美容室に勤めることが出来ません。
しかも、学校卒業後直ぐの方は残念ながら・・まだまだ美容室にとって即戦力に欠ける訳です。
そこで給料も昔の見習い程度となる可能性が高いのでは・と考えられます。
そのお店の経営方針にもよりますが、普通、技術の向上=顧客に於ける人気度=売り上げによって、給料はさまざまです。
その報酬額とお店の経営者との考えによってトラブルに発展する事も多々見受けられます。
本当に儲けたいのであれば独立開業するしか道はありません。やる気さえあれば高収入も夢ではありません!!頑張ってください!!
このような答えでよかったでしょうか?

41Q、美容室というのはすごく儲かりそう!!大阪府Sさんからのご質問
A、唐突な感じでそのような事を云って頂くと言葉が出ませんが。
はっきりいって・・・美容室に限らず儲かっているところは儲かってるしダメなとこはダメでしょう。 こう云ってしまえばそれが全ての答えです。しかし・・それでは答えになりませんので、少しばかり詳しく・・・・。
美容室を例に・・・材料費だけをとってみると美容室は率が良いように思えます。しかし・・パーマにせよカラーリングにせよお客さま一人に対する時間、結構かかります。飲食店等のように回転が効く仕事ではありません。確かに手早く確実に、回転よく技術を行うことが出来ればそれに越したことは無いのですが・・・。お客さまの満足度を考えれば時と場合により、全てではありません。
やはり人間・・神業的なことにも限度があります。 テナント料金、スタッフの給料等、水道光熱費、材料費、修繕費等々・・・いろいろと考えていくと相当な経費がかかります。 それだけでなく・・これはどのような業種も共通ですが・・お客さまが自分の目標通り来店してくださるか。それが一番の難点なのです。
お店を開店した⇒最初は珍しいので多くのお客さま来店⇒一週間後⇒閑古鳥・・・シビアな答えですが現在ではこのような図式が結構成り立ちます。本当の話です。どのような商売でも本当に難しいのはいかに長く経営を続けていけるか。ということです。
京都にある、ある大型チェーン美容室でも累積赤字5億円・・という話を聞いたことがあります。ただ、大型資本があるから続けていけてる訳で一般人であれば・・恐ろしい結果が見えてきます・・・。
よく脱サラの方が、儲かるだろうと思って何らかの事業を始めるとします。しかし残念ながら9割以上の方が途中で断念されるらしいです。
よほどの自信が無ければ会社は辞めずにそのまま勤続されることをお勧めします。
しかしながら・・・本当に笑いが止まらないほど儲かっている美容室があるのも事実です。オーナーたるもの美容師でありながら事実上、あまり仕事をしません。(全てではないが)じゃあ・・何をしているのか?というと・・人の管理能力=経営者としての能力に秀でている方が多いのです。
昔からお金儲けの上手な方は仕事をしません。(間違っているという方がおられたらゴメンナサイ)
まあ、当店はなんやらかんやら・・いいながらも慣性の法則の如く、営業しておりますが・・・・・。
(長い答えになってしまいましたが・・何がいいたいのか途中で熱くなってわからなくなってしまいました・・・・ゴメンナサイ)

40Q私の行ってる美容室担当者の事ですが、技術は良いのかもしれませんが、やたら自慢話のようなものが多いんです。美容師というのはそういう人が多いように思うのですが何故なのでしょうか?(東京都Kさんからのご質問)

A、メールありがとうございます。
難しい質問です・・・。まあ、そこそこの技術者ともなると今までの苦労話がしたくなるものかもしれませんが・・美容室というのは・・ある意味・・髪を美しくする半面、お客さまに夢を売る仕事でもあります。ぶっちゃけた話をすると・・その夢の部分も美容料金に含むお店もあるでしょう。ルックスのイケテル スタッフばかり集めてる美容室もあるぐらいですから。
見栄も仕事のひとつという訳です。従って当然、自慢話も豊富になります。例えば・・・私は以前・・東京の有名な○○美容室で店長をしていた。とか、アメリカの○○で・・・・とか。いわゆる肩書きが多い人がやたら多いのも業界の特徴です。
それがどうした!!私は自分の髪型さえちゃんとして貰えたら良い!!・・・という方は気どらず、どなたにも愛想が良く感じの良い美容室を探しましょう。
そのような美容室は価格も適正な筈です。本当の美容技術者は仕事でちゃんと表現してくれます。
生意気な文面になりましたが・・このような答えでよかったでしょうか・!

39Q、これから美容室を開店します。保健所の検査を受け、許可証が明日にでも届く予定です。
さて、これからなんですが、店を開け、売り上げがでる。必要なものを買い足し出費があるので売り上げから払う。
簡単にいうとこんな感じで、どこで税金などを払い、自分の給料はどこから出るの?と、基本的なことがわかりません。
                                    (Tさんからのご質問)

A、メールありがとうございます!!
まず、税務署へ行って開店の旨を伝えます。規模が大きくなければ(1〜5名程度)青色申告がお勧めです。
税務署側はどのような申告体制をとるのか聞いてきますので、青色申告と言えば良いです。最初にそのようにしておくのが良いです。開店のことを税務署に知らせておかないと・・・後で発覚した場合・・・さかのぼって税金を取られたり面倒な事になる場合があります。 青色申告にはいろいろな特典があります。其の事は税務署のHP等を参考になさってください。 鉛筆一本に至るまで領収書をしっかりとるようにしてください。全て経費に参入できます。
帳簿のつけ方から計算の仕方・・・恐らく官公庁の中では税務署が最も丁寧に教えてくれるはずです。
当初・・・税務署が、税理士さんを無料でつけてくれて指導してくれる場合もあります。(相談は全て無料の筈ですが税理士によっては姑息な人もいるので注意!!袖の下は必要ありません!)
私の場合・・自分で帳簿をつけ書類の提出も自分でしております。
しかし・・どうしても面倒な場合は税理士さんに頼む方法もありますが、当然日々の帳簿は自分でつけなければなりません。税理士さんは1ヶ月の帳簿の計算と申告書の作成及び提出はしてくれますが・・・。税理士さんにたいする、おおむねの相場は1ヶ月3万円ぐらいの報酬でしょうか?・・ 税務署・税理士以外にも納税協会に加入すると各種の相談をしてくれます。

いろいろと面倒な事が多々ありますが頑張ってください!!(原文に少し追記)

38Q、美容室を開店したいのですが、どのようにしたら良いのでしょうか?また、資金的にどれぐらい必要でしょうか?
                                             (S・Yさんからのご質問)

A、メールありがとうございます。ご質問の件についてお答えします。
まず、美容室開店について・・店舗のもよりの保険所の環境衛生課に届けを出します。ただちに保険所員がやってきますので、所定の店舗適合検査を受けます。その基準に合格すれば美容室としてOPENする事が出来ます。
開店資金については・・テナントの場合、立地条件によって随分大きな差があります。テナントの場合、敷金、権利金、他に礼金というものが必要になると思われます。京都市内に於いてのおおよその目安で(注・あくまで目安)・・10坪程度のテナントの場合・・先の権利金等と店舗改装費等を含めて、最低1500万円ぐらいは必要でしょう。後、経営予備金として最低500万円ぐらいの資金は必要かと思われます。
このような答えでよかったでしょうか?

37Q、僕の髪の毛はクセッ毛で、前髪のストレートパーマをかけたのですが、シャワーを浴びて髪の毛を拭いて乾くと毛先がまとまらないのはどうしてでしょうか?毛先がまとまる良い方法を教えてください。(K・Kさんからのご質問)

A、メールありがとうございます。ご質問の件についてお答えします。
ストレートパーマをかけたおかげで、おそらく真っ直ぐになり過ぎてツンツン状態になってしまわれたのではないか?と推測します。
実際問題として前髪のストレートパーマの施術は難しいのです。特にクセ毛の方の前髪の生え方の状態によって、時には根元から数センチ空けて施術する方が良好な場合や、根元ギリギリから施術する場合もあります。また、根元を伸ばして毛先は伸ばさない場合もあります。
さらに、頭髪全体のバランスを見て前髪だけスーパーストレートではなく、マイルドタイプのストレート剤を使用する場合もあります。
さて、現状の本題。
1、本当はあまりお勧め出来ませんが・・弱い目のパーマ液を使用して毛先の部分だけ大きめのロッドで巻きなおす方法。 2、しばらく様子(1週間ぐらい)を見てみる。(髪全体がなじんでくることもある。) 3、整髪量を使用して整える方法。
それでもダメな場合は担当された美容師さんにもう一度相談してみるほうが良いと思われます。
このような答えでよかったでしょうか?!

36Q,僕は高校生ですが将来、手に職がつく美容師か普通の会社勤めにするか悩んでいます。どちらかいうと手先は器用なほうだと思いますが、それだけで、美容師の仕事がやっていけるでしょうか?(埼玉県F・Tさんからのご質問)

A、メールありがとうございます!
手に職をつけるのであれば美容師以外にも選択肢は多く存在しますが・・・。美容師になるには不器用よりも器用な手先のほうが有利でしょう。
ただ、200名ぐらいの美容学校入学者の中から、最終的に自店を持つまでに至る人は1〜2名ぐらいだと思います。最も親族が美容室経営をしていて、その跡継ぎ的な人ならもっとパーセンテージは上がりますが・・・。
美容師を挫折する主な理由は・・・1、カッコイイ職業だと思っていたが以外と地味だったとか、2、手が荒れて治癒しない。3、腱鞘炎になってしまった。4、不向きだった。ETC〜・・・私自身この4つの項目を全て経験し挫折しそうになった事もしばしば〜。
今では何と、どんなハードな薬液でも手も荒れないし、腱鞘炎にもなりません。(最近のパーマ液が随分良くなったのも理由?)
まあ、偉そうなことを言いますが・・自分で決めた事を最後までやり遂げるのが一番です。(あきらかに自分に不適当な職業以外)仕事を転々とする方は何をやってもそれ相当の理由をつけて辞めていくものです。しかし、その場合でも、ある目的に向かっての転職であればGOOD!なのですが・・・。いろんな職業経験を積み(?)運が良ければ、それ相当のBIGな人間になれるでしょうから。
もうひとつ・・美容師も人間ですので年をとっていきます。いつまでも勤めさせてくれる美容室は無いでしょう。最終的には自分でお店を展開させて行かなければ生きていけません。(特別な場合を除いて)美容の技術以外にも経営学的な勉強も必要になります。
それならば・・最近では就職も大変ですが会社勤めの方が安定しているかも・・大手企業に入社すれば良いかもしれませんが・・採用条件も厳しい現実でしょう。公務員試験も大変ですし・・・。
私自身・・高校卒業後直ぐに美容界に入りましたので、会社勤めに関する明解な答えを出すことは出来ませんが・・・最初は美容師見習いからのスタートです。最初は美容室のいわば会社員です。経営者の子供の幼稚園の送り迎えから犬の散歩・・いろんな事をやらされましたが・・全て修行とあきらめておりました。
上からの命令に従うことが大の苦手なこの私がです!!
しかし・・例え勤めていたとしても・・自分の環境に合うように周りを変えていくことが出来たら良いのです。そのためには努力が必要です。美容師ならばそのお店のトップになれば良いのです。自分がその店にとって必要不可欠な重要ポジション的な人物になれば良いのです。
会社勤めも同じだと私は考えます。
長々と書いてしまいましたが・・・自分の将来は自分で考え、何事も一生懸命取りくみ後悔の無い人生を送ってください!!若いから可能性は大です!!
私は自由に楽しく生きております。

偉そうに言ってごめんなさい!!(少し質問の内容からずれているような・・気が・・)

(原文のまま掲載)

35Q、サムさんて、どんなお店なんですか?(京都市I・Kさんからのご質問)

A、HPのとおりのお店です。
どちらかといえば・・普通のお店です。最近は若者しか入れないような作りのお店が増えてきていますが、当店の特徴としたら・・立地条件の関係もあるかもしれませんが、客層は女性客が7割ぐらいで、年代層はバラエティーに恵まれております。男性客は比較的若者層が多いです。
その他・・ヘアケア関連商品等も扱っておりますが・・滅多に押し付けがましい販売は致しません。むしろ・・良い商品があれば教えて欲しい・・と、お客様側から言われるぐらいです。(変でしょ?)化粧品等は扱っておりません。(管理が面倒だから・・・)
当HPのスタッフ紹介で私(管理人)の写真が掲載されていますが修正はしておりません。写真写りは若く見られるようですが・・・。
それと仕事中はあまり本職の話は不思議としていませんね・・・。普通の美容師ではないのかもしれませんね?!(よ〜く考えれば)とってつけたようなお愛想も無いですね・・ため語が私(管理人)は多いかも・・・。でも常連のお客様は・・それがサムの魅力だ!!などと言ってくださいますが・・・。
まあ、本音で正直に気楽に一生懸命に仕事しております。
新規のお客様につきましては・・スタッフA男(管理人)もしくはスタッフA女・・のどちらかが担当させていただきますので宜しくお願いいたします。
最後にもう一度・・気取らず本音で、気ままにヘアスタイルの注文が出来ます。そのような方は是非ご来店ください!!

34Q、私は美容学校に行っています。就職するお店はどのようにして選んだら良いのでしょうか?(京都府K・Tさんからのご質問H17,10.3更新)

A,こんばんは!メールありがとうございます!!
就職する美容室は貴女が良いと思うお店で求人があれば決定すれば良い訳ですが・・また、美容学校の求人情報を頼りにするのが一般的だと思いますが・・・。
自分が将来どのようなシーンで活躍したいのか、また、自分がどのような美容師になりたいと考えているのかでも最初の一歩は真剣に考えてみたほうが良いでしょう。すごく重要な事だと思います。
流行語のようになったカリスマ美容師になりたければ・・政治の中心である東京あたりのそこそこ有名なお店に入店し、技術を磨き・・そのお店で1番のアーティストになれば、それなりの社会的地位は確立出来る可能性は高くなります。しかし・・当然ですが相当な努力と忍耐とセンスが必要になります。
あとは支店・本店があるような大型店の場合でしたら、当然スタッフも多いし貴女と同じような境遇の方も多いので、ある意味、競争意識が目覚め、技術の向上も望めますがスタッフ同士との葛藤を上手くクリア出来なければ、辛い思いをする事もあります。しかし大型店の場合、お店のマニュアルがしっかりしている場合が多いので福祉面に於いてもきっちりしていて安心な面もあります。
個人経営店の場合は家庭的な雰囲気の中でマンツーマン的に美容技術を教えてもらう事が出来ますが・・経営者の考え方によっては、貴女の個性が生かされなくなってしまう傾向も多々あるかもしれません。
私の場合・・・最初は五店舗程のお店を持ってる個人経営のお店がスタートでした。私は高校を卒業して直ぐにそのお店に入店しました。いわゆる見習というものです。美容学校は入店してから通信教育を始めました。
今から思えば・・カリキュラムもしっかりしておらず・・随分いい加減なお店でした。自分が美容師の道を選んだ事自体に大きく動揺したものです。まあ、バブル崩壊前のことでしたから・・それなりにお店は繁盛していた訳ですが・・・。
まあ、それなりの技術も習得し、美容師試験にも合格しましたが現状に不安も覚えましたので退店し・・独立するまでに5件ぐらい、いろんなお店に勤めました。若い頃は少しでも都心部で仕事がしたいと思うものです。京都の中心部のお店に勤めていました。・・・しかし・・あらたな不安が出てきます。中心部のお店のユーザーは殆ど・・自分等と変わらない若者ばかりです。・・そうです!年配の方が来店されると、とまどってしまうのです。それと立地条件が良過ぎて、あたりまえのようにお客様が多く来店されるのです。このままでは若者の髪型は出来てもオールマイティーな仕事は出来ない!!
私は美容師であれば・・どんな髪型でも対処出来る美容師像を目指していたのでした・・。
後、技術さえ良ければどんな辺鄙な場所でも絶対お店は流行るという確固たる変な自信もありました。それでなくては絶対にダメだと思っていたのでした。
現在、自分の出身である京都・伏見の迷路のような場所で営業していますが自分の信念を通してやってきた事はまぎれも無い事実です。そんなに儲かってはいませんがなんとか生きております。
自分伝を長々と書いてしまいましたが・・・貴女にとって美容という仕事が素晴らしい幸運をもたらしますように・・。
このような答えでよかったでしょうか?

33Q,こんにちは。
昨日、行きつけの美容室で、パーマとヘアマニキュアをやりました。いつもなら、パーマをかける前にシャンプー、かけてからシャンプー、マニキュアの後にシャンプーと計3回シャンプーをしてくれますが、昨日は何故かパーマの後のシャンプーがないまま、マニキュア液を塗られてしまいました。質問なのですが、パーマ液を落とさないまま、マニキュアを塗っても髪の毛、体に影響はないのでしょうか?その場では、聞ける雰囲気ではなかったので、帰宅後とても心配になってしまい不安なまま過ごしています。どうぞ、宜しくお願いします。(T・Hさんからのご質問)

A,こんばんは!メールありがとうございます。
さて、ご質問の件についてお答えします。
パーマ後のマニキュアについてですが、マニキュアといってもメーカーによっていろいろ種類が豊富にあります。
基本は酸性カラーの部類に入ります。通常のマニキュアであれば、パーマ後のすすぎが不十分な場合、残存アルカリ(パーマ成分)の影響でマニキュアそのものの定着率が悪くなる事があります。(持ちが悪い・色が浅い・マニキュア効果が薄れる)従って、パーマ後シャンプーを軽く付けてすすぐ事が必要な場合もあります。
マニキュアの種類によってはアルカリと融合する事によって、より定着率に大きなプラス効果をもたらすタイプのマニキュアもあります。その場合でしたらパーマ後のシャンプーは不要であり、すすぎだけで処理できます。
貴女の行きつけの美容室はどのタイプのマニキュアを使用されているのか不明ですが、いつも行われている事が変わった場合、貴女への適切な説明が必要であったことは確かでしょう・・・。
しかし、髪の毛・体に悪影響が出るという恐れはありませんので安心して下さい!!
このような答えでよかったでしょうか?

32Q、美容室の外に書いてある料金表示がわかりにくい場合が多いし、いろんな商品を勧められる事が多いです。何故?(愛知県H・Yさんからのご質問)

A、メールありがとうございます。
確かに、料金表示というのは、お店によってその違いが多々見受けられます。料金加算式のお店の場合ですと・・・例えばパーマ4000円・カット4000円・トリートメント2000円・というように書かれていて、それだけのプロセスを全部行うと1万円になります。さらに技術者の指名を行うと指名料がプラスされます。最近の美容室はこのような表示が多くなりました。料金が気になる場合は事前にTEL等で問い合わすほうが無難です。もうひとつの表示方法はシャンプーカットブロー込み○円と書かれた料金表示の方法です。しいていえば、こちらの方が安心して技術を受けることができます。しかし・・ショートの場合を例に、表示してあることが多いので貴女がロングの場合であれば若干のプラス料金が加算される事があります。この場合も事前に問い合わすほうが賢明です。
お店によって・・というより美容師によって長さの感じ方に多少の誤差もあります。
私(当店)の場合・・ショートー=肩より上。ミディアム=肩にかかるぐらい。ロング=肩甲骨より下ぐらいですか・・・。まあ、当店の場合・・あんまり厳密に考えておりませんが・・・。
もうひとつ・・関連商品(シャンプー・トリートメント・ワックス等)を勧めて販売しないと・・経営的にまずいからです。こういうことを書けばお叱りを受けるかもしれませんが・・・。
お店によっては・・それがスタッフの成績にも響くことがありますので(昔、私が勤めていた美容室はスタッフごとの名前が記載された商品販売グラフがバックルーム貼ってありました)
しかし、美容室で勧められるヘアケア商品は優れたものが多いので、信頼出きることが多いのも確かです。信頼出きる、お店の場合、的確に貴女の髪に合った商品を提供してくれる筈です。
当店はこの分野の営業は非常に下手ですので・・・滅多に勧めません・・・お客様から逆に良いのがあれば教えて下さい・・と言われるぐらいです。まあ・・そういうお店があっても良いか?!

このような答えでよかったでしょうか?!

31Q、ストレートパーマとスーパーストレートパーマの違いは何ですか?(京都KTさんかの質問)

A、メールありがとうございます。ご質問の件についてお答えします。
ストレートパーマはどちらかというと、元々、直毛に近い髪質の方が、よりストレートなスタイルを求める場合や、パーマによってウェーヴをつけられている方が元の状態に戻したい場合等に施術することが多いです。(過去は縮毛の方の施術が非常に多かったが・・軽い縮毛ならある程度伸びるが、ハードな方の直毛状態希望には沿えない事が多かった)スーパーストレートパーマは別名縮毛矯正パーマと云われるように、ハードな縮毛の方やとりあえず思いきりストレートにしたい方に向いています。伸ばした部分はいくらシャンプーしても元に戻らない・・というのも特徴です。
当店ではどちらのパーマも特殊なアイロンを使用して施術します。
ストレートパーマとスーパーストレートパーマ両者のもうひとつ大きな違いは料金的なものでしょう・・・。何故違うのか・・といえば、その技術のプロセスが違います。
このような答えで良かったでしょうか?!

30Qちょっとお聞きしたいのですが、縮毛矯正って半永久的なんですか?
あたしはそう聞いたのですがいろんな美容室のBBSを見ると「持ちが悪かった」とか書いてあったりして、やり方によって、そんなに違いがあるのですか?
あと、部分的にかけたい時も料金は一緒ですか?教えてください。(京都・YYさんからの質問)

A、メールありがとうございます。ご質問の件についてお答えします。
縮毛矯正・・やり方は多少、使用されている薬液によって違います。老舗的な存在はMハビット。この場合ハンドドライヤーによって薬液により軟化した毛髪をブロー技術によって伸ばします。その他リペアやリシオ(いずれも商標名)等は特殊なストレートアイロンを使用して伸ばします。当店ではリシオを使用していますが、私の経験上・・・伸ばした部分は半永久的です。ただし周知の通り新生毛は縮毛の方であれば当然ウェーヴが出てきます。
もし、持ちが悪いという場合・・・施された方のブロー&アイロン技術が未熟。もしくは中和する2液処理のミスではないでしょうか?!
それともうひとつ・・・施術された方のヘアスタイル・もしくは髪質によって、伸ばした部分は伸びたままになっていても根元の生え方・新生毛のクセの強弱によって持ちが悪いと錯覚される場合もあります。素材がショートレイヤーカットの場合も顕著にそういう場合がみられます。
※部分縮毛矯正の場合・・当店に於いては料金的に区別しておりますが、お店によって料金の区別はさまざまだと思います。
このような答えで良かったでしょうか?!

29Q、初めまして。実は今すごく髪について悩みがありまして・・・。私は昨日髪を初めてカラーリングした(美容室で)のですが、寒色系の色にした(段階的に8?でした9のですが・・・なんかまったく分からなくて、誰ひとりと染めたことに気づいてもらえませんでした(涙)ショックです。微妙に茶色ですが自己満にすぎません・・・。シャンプーなどで明るい茶色になってくるんでしょうか??あと、同時に毛先に金のメッシュを入れたのですが、細く少なくこれまた分かりません。自分でブリーチなどでまた金を入れるのは良くないですか?高い料金払ったのに、本当に悲しいです。教えてください。(mmさんからの質問)

A、メールありがとうございます。
さて、ご質問の件ですが・・・寒色系のカラーはブルー・バイオレットもしくはグリーン系になると思われます。貴女のされたカラー自体が酸性カラーかアルカリカラーかは分かりませんが・・寒色は黒色の自然毛に入れた場合暗くなりがちです。段階的(トーン9というのは1が黒で10が白というのが一般的です。
従いまして8というのはかなり明るめだと思われますが・・・。どちらかというと明るめを希望される場合通常アルカリ性カラーを使用します。(アルカリカラーというのは髪の色を脱色しながら明るくし、ベースとなる色素を入れていくもの)その反対の酸性カラーは脱色作用はやや少なめで新しい色素を入れていくものなのです。(ヘアマニキュアも含む)従いまして貴女の髪の元色に左右される事が多いのです。
色見本はキレイな色をしていても元色によって随分イメージが変わる恐れがあります。
確かにシャンプーなんかで少し色あせして明るくなる可能性はありますが・・・。
貴女の場合・・・初めてのヘアカラーということで少しだけ変身してみたかったのでしょう・・・。少しだけの発色でしたら、うすいピンク系のようなカラーが正解だったかもしれませんが・・。寒色系であっても、もし8ト-ンぐらいで染めておられたのであれば、まだトーンアップは可能です。
せっかく高い料金を払ったのだから勇気を出して、もう1度、美容師さんに相談してみては如何でしょうか?・・・思い通リにならない事は大変辛いことですので・・・
もうひとつ。ブリーチについてですが・・ひとつだけポイントを教えます。髪全体が明るめの場合、金色のブリーチはコントラストの差があまりないので目立たなくなりがちです。そして髪の色が黒っぽい場合の方がコントラストの差が激しくなるのでブリーチとしては良いポイントになります。
貴女の場合・・・髪全体を少し明るめにするか、髪全体の色はそのままでブリーチ部分をもう少し増やして、そちらをポイントにするかでイメージが大きく変わると思われます。
少し、説明がややこしくなってしまいましたが・・・このような答えで良かったでしょうか?!

28Q、私がいつも切ってもらっている美容師さんはカットをほとんどセニングシザーで切るんです。
毛先をちょっと切ってください、ってゆう時も20cm位切ってもらった時も。
何故なんでしょう?もしかして技術が下手だからかなぁ?なんて思ってしまったんですけど、どうだと思いますか?
(愛知県 ゆみさんからの質問 )

A,ご質問の件ですが、セニングシザーは、髪の量を減らす場合使用します。ストロークというハサミ(シザー)のみで量を減らす技術もありますが、場合によってはセニングシザーのほうが手っ取り早い場合もあります。他には毛先の状態をよりフェミニンな感じにするためレザー(かみそり)を使用することもあります。
ご質問のように毛先を少し切る(揃える)ぐらいの時は一概にはいえませんが、シザーのみのほうが良いし、20cmぐらい切るときは、美容師さんの感覚により全体的に重い?・・と感じた場合セニングシザーを使用されるかもしれません。
しかし、髪の量を梳かすと確かに毛量が減り軽くはなりますが、梳かしたところの髪は短く、梳かされていないところの髪は当然長い訳ですから、全体の髪の長さと出来上がりのスタイルをよく計算してセ二ングシザーを使用しなくてはなりません。
ただ、やたらに軽くするという目的だけではとんでもないヘアスタイルになってしまう恐れがあります。例えば、梳かして短くなった部分の毛先がピンピンとハネてきたり、ボリュームダウンを理想としていたのに余計にふくらみやすくなったり・・・というのはセニングカットの失敗例です。
しかし、セニングシザーをやたら使用するからその美容師さんの技術が悪いとは一概に断言出来ません。求めるヘアスタイルによって、それぞれいろんな技術を使い分けるのがプロの仕事だと思います。そして、美容師がしたから綺麗になったのではなく、お家でもそのスタイルをキープ出来るようにアフターフォローが完全でなくてはダメだと思います。
このような答えでよかったでしょうか?

27Q、いつもHP楽しく拝見させていただいております。
質問させていただきます。
リンス、トリートメント、コンディショナーはどう違うのですか?
素人判断では、リンスは髪の表面をコーティングして、傷みを極力防ぎ、トリートメントは髪の内部に染み渡り、中から保護するような感じだと思っているのですが・・・。コンディショナーはリンスの呼び方違うだけで、実は同じなのでは??以上宜しくお願い致します。
(京都市・M・Nさんからの質問 )

A、さて、ご質問の件ですが、M・Nさんの答えが全てです。
ただ、もう少しプロ的にお答えしますと・・リンスというものは本来、髪のPHを整え、理想とされる弱酸性に戻すものです。シャンプーは現在、中性〜弱酸性となっているものが主体ですが以前は弱アルカリ性を示すものが多かったのです。その意味に於いてリンスなるものが開発された訳です。髪のPHを整え、尚且つ潤滑・保湿剤等を添加して髪をコーティングしてサラサラ感を出すことを目的としています。
トリートメントは本来、髪に浸透させて、剥がれ落ちたタンパク質を補うということで、PPT(ポリぺプチドタイト)というタンパク質成分が今も多く使用されています。しかし、その殆どは業務用で、パーマ・カラー前後の損傷毛に対する薬液よりの保護目的で使用されています。何故かというと、トリートメントとしては強力なのですが、独特の色と匂いが市販的ではないということです。
しかし、強力といっても損傷されたキューティクルを完全復活させる事は現時点では不可能に近いです。
枝毛をくっつける事も出来ません。目立たなくする事は他の整髪料に於いては可能ですが・・・したがいまして、コンディショナーと呼ばれるものはリンスの少し上をいくトリートメントにやや近い性質のものと考えるのが一般的でしょう。

26Q,ズバリ!自分でパーマはかけられないのでしょうか!?
私はロングレイヤー。毛先にのみ動きが出る程度のウェーヴが希望。
ロッドとパーマ液の選び方、巻き方のコツをアドバイスいただけたら嬉しいです。(希望はオーソドックスに極太ロッドで2回転くらいの平巻き、前髪は斜めに流す感じ。)以下中略・・・
不躾にいろいろ聞いてしまって申し訳ないのですが、プロとしてのアドバイスをぜひお聞かせ願えないでしょうか?
(千葉県T・Sさんからの質問)

Aさて、ご質問の件ですが、長さの表現が少しわかりにくいですが、ロングレイヤー・・肩甲骨あたりまでの長さを基準に、まず、ロッドの太さの問題ですが中心半径30oぐらいのロッドを使用し、トップのほうからボリュームを出したい場合は4pぐらいのベースをとって地肌に対し60度ぐらいの角度でダウン気味に根元まで巻きます。そのようにパーマをかけても毛先のみのカール表現は可能です。なぜなら根元の方は髪の重さによってボリュームダウンしますから。しかし、Sさんの髪質によってウェーヴ状態は大きくかわります。貴女の髪質が硬毛であり、量も多いのであれば、毛先のみの施術となります。その場合ベースは3pぐらいにして、2,5回転ぐらいのところで巻き込みを止めてゴムで固定します。巻き方は平巻きでかまいません。
むしろ、外はね巻きは意識しないほうが良いでしょう。
さて、薬液の選定ですが、Sさんがヘアカラー毛であればシスティンと呼ばれている成分配合の薬液が無難です。そうでなければ、(かかりにくい髪質)普通のチオグリコール酸アンモニウムの薬液が適しております。メーカーはどこでも基本成分は変わりませんので特に問題はありません。香料等の成分配合が違うぐらいです。
簡単に答えましたが、自分でパーマをかける大きな難関は、ロッド巻き(ワィンディングといいます)でしょう。昔、ホームパーマという名称でTVのCMなんかで自宅でパーマというのが流行りましたが、(当然、その時、美容界に大きな危機をもたらすであろう・・と大騒ぎされましたが・・)大事に至りませんでした。何故か。。やはり、ロッド巻きの技術が素人さんでは大きな難関だからです。
ただ、巻くだけではキレイにパーマがかからないのです。先にもいいましたように、ベースの幅、角度、巻き込むときの力加減等によってかかり具合に大きな違いがあるからです。
いろいろとリスクはありますが・・・・
このような答えでよかったでしょうか?!!!

25Q、縮毛矯正パーマとヘアカラーをしたいのですが、どちらを先にしたらいいのですか?(宮崎県M/Hさんからの質問 )

A、縮毛矯正を先に施術するのが正解です。何故かといいますと、パーマ液に依ってヘアカラーが退色(色あせ)するおそれがあるからです。現在の技術でしたら同時に施術することも可能ですが、ほんとうは縮毛矯正後1週間程してからヘアカラーを行うほうが賢明です。さらに何故かといいますと、パーマ(縮毛矯正)後は薬液処理による中和がまだ不完全である場合もあるからです。あとは空気中の酸素等によって完全中和されていきます。不完全中和のうえにヘアカラーを施術すると髪への負担も大きくなりがちだからです。
(原文に少し追記) 

24Q、最近のヘア雑誌を(ヘア・カタログ等)見ても2、3年前から、ヘアスタイルがあまり変わらないような気がするのですが・・これから流行る斬新なヘア・スタイルってあるのでしょうか?(滋賀県F/Mさんからの質問 )

A、おお!!久々の質問です!!
ここ、2〜3年少しづつのバリエーションの変化はあるのですが・・実際サロンを訪れる方の希望は大きく変わらないように思います。TVを観ても・・昔みたいに個性的で尚且つ国民的支持を受け、斬新なヘア・スタイルをしているようなアイドルというのは、いないように思います。美容室の外観でもそうでしょう・・ガラス貼りのおしゃれな感じの美容室は多いし、スタッフの方も・・いかにも私はヘアデザイナーです!と、いう感じの人ばかりでしょう・・(けして非難・中傷ではありません。)本当の事をいえば・・個性の方向性がポピュラーすぎて本当の個性が失われているのではないでしょうか?悪くいえば皆右に習え!という感じなのでは?
数年前・・カリスマ美容師に依ってカットスタイルが大流行しました。それに依ってカッコイイ美容師も沢山出てきましたし、美容師ブームにもなりました。その事自体は美容界に於いてひとつの流行の流れを築いたと言っても過言ではないでしょう・・・。しかし・・その事自体が過等競争激しい美容界をさらに深刻なものにしたのは事実でしょうし、パーマスタイルの減少という美容ディーラーにとっても厳しい現象を引き出しました。(愚痴か?)しかし・・美容界に限らずどのような業界に於いても過等競争は常ですし、彼らは彼ら・・功績は讃えるべきかもしれません。
話が大きく本題を離れてしまいましたが・・・さて、本題です。これからの私が思う流行・・大きな変化はありませんが・・・
もう既にでてきていますが・・黒髪が見直されてくるでしょうし、パーマヘアも出てくるでしょう。レイヤーベースのパーマヘアも出てくると思います。みんながみんなストレートの時代は終わり・・しかし、くせ毛の方の縮毛矯正は定着したメニューとなるでしょう。(料金もおそらくリーズナブルになると思う)そしてさらに時間はかかるが少しまとまりのあるかっちりしたスタイルも出ると思います。いや、必ず出てきます。
後は、個性的な魅力ある国民的支持を持つタレントあたりがそのようなヘア・スタイルを施すと一気にブレイク!!嗚呼・・また個性が無くなる・・・。
雑誌当に頼らず、自分の好きなスタイルをしてください!!それが個性であり、常に先を行く流行の先端なのでは?!
追伸・・どこのサロンにいっても個性を大切にするというキャツチフレーズがありますが・・大概、同じようなヘア・スタイルを提唱される可能性は大・・だと思います。何故かというと・・みんな日本人だから・・・(嗚呼・・云ってはいけない事を云ってしまった・・)でもそんな事無く本当に貴方の個性を大切にしてくれる美容室も多く存在しますので大丈夫です。(フォロー?!)
(原文のまま掲載)

23Q,美容師と理容師どちらのほうがメンズカットは上手なのでしょうか?(KEIさんからの質問)

A、また厳しい質問です。美容師法と理容師法に於いて法的には区別されています。本来美容室は女性、理容室は男性というように区別されていたような傾向がありますが近年その区別は薄れてきています。美容師が新たに理容師の資格を取る方は少なく、理容師さんが美容師の資格も取るような傾向は強くなってきているのは事実です。と、いうことは美容師のほうが人気があるということなのでしょう・・。しかし、職人的技術を誇る理容師さんにとっては・・最近の美容師によるラフなメンズスタイルは許せない!!と聞いたことはあります。若い男性客は美容室に流れていく傾向が多い昨今、理容室のほうも女性客を増やそうと努力されています。レディースシェービングもその一例です。(本来・美容室では顔そり等の技術は認められていない)美容室に於けるメンズカットは女性の柔らかでファショナブルなヘアスタイルから変化したユニセックス的要素がふんだんに活用されていることでしょう。理容室のメンズカットは男性的な個性を追求した確かな技術によって磨かれたもの・・・。だから答えはどちらが上手であるということは断言できません。
近い将来・・理容師と美容師の区別がなくなるかもしれません。


22Q、美容師になるためには、どうすればいい?
A、最低、義務教育終了後、必ず美容専門学校に入学する事。昼間科、通信科等一定の学業終了後、市町村の知事が指定する美容師試験を受ける。試験は、実技と学科があります。それに合格する事。

21Q,美容師と理容師。どうちがうの?
A,美容師は美容師法に於いて・・パーマ、結い髪、化粧等の方法により容姿を美しくすること。とあります。
理容師は理容師法に於いて、・・刈り込み、顔そりにより容姿を、整える。と、あります。
美容師が、いわゆるパーマ屋さん=女性専門?理容師が、いわゆる散髪屋さん=男性専門?
最近はヘアスタイルをはじめ、このような区別が表面的には薄れてきていますが、法的にはしっかり区別されています。

20Q、美容師免許の無い人がカットしたらダメなの?
A、美容の業をしてはダメです。管理者となる、美容師の管理の基に於いて法の定める範囲のヘルプ的な事は出来ます。

19Q、美容師さんはどんなヘア・スタイルでも創れるの?
A、お客様の髪質によって、創れない事もあります。また、アニメなどの2次元的な髪型も難しいです。一時的なスタイルは可能な事もあります。

18Q、カリスマって何?
A、カリスマとは、教祖という意味です。一時流行した言葉です。技術云々は別として、魅せる美容師が、美容室が今も主流のようになっています。(店舗の立地条件、店舗デザイン、美容師のルックス等も必要な条件。)ファッション界に於いてはそのような条件も必要かもしれません。

17Q、美容師さんにはどんなタイプの人がいるの?
A、大別すると2タイプの人がおります。1つ目のタイプの人は、美容技術に於いて、職人的探究心が強く、他の追討を許さず美容技術を常に極めようと努力するタイプ。2つ目のタイプは、経営能力に優れ、常に世間に対してアンテナを張っているタイプの人。

16Q、美容師には、どんなタイプの人が向いてるの?
A、優柔不断ではなく、よく気が付き、観察力、洞察力に優れた人。しかしこういう事は訓練次第で誰でも可能と、考えます。

15Q,自分のしたいヘア・スタイルを美容師さんに、上手くつたえられない・・・。
A、どうしてもしたい髪型があれば、雑誌の切り抜き等を持って説明するか、勇気を出して思い切り思う事を美容師に云う事。素晴らしい美容師であれば、すぐに伝わるし後味の悪い雰囲気にもならない。もっといいアドバイスをしてくれる可能性もあります。けして遠慮はしない事。

14Q,ヘア・デザイナー、ヘア・アーティスト、美容師、パーマ屋さん、髪結いさんの違いは?
A、みんな同じだと考えます。正しくは美容師でしょう。自意識の違いです。アメリカやヨーロッパに研修に行ったとか、美容コンテストを受けたとかによって自他共に認めるものによって自分はどうなのか。それは美容師によってちがいます。(スタッフと従業員や、漂流者とアウトロー、バガボンドのような違いかもしれない)

13Q、正しい美容室の選び方は?
A、自分の好きな美容室に行く事でしょう。小さい美容室はアットホーム的な場合が多く、あなたの個性をも大切にしてくれる筈です。大型店は、スピーディに仕事をしてくれます。担当美容師を指名出来る、お店もあれば、出来ない店もあります。料金もリーズナブルなお店もあれば、高級を謳っているお店もあります。あなたの価値観によって選びましょう。もう一つよほどの事がないかぎり、1度来店しただけで、その美容室の価値を決めるのはやめましょう。

12Q、初めての美容室に行くときすごく緊張しますが、美容師さんはどうなんでしょう?
A、美容師側もやはり、緊張します。最初に、お客様のご希望される髪形を詳しくお聞きして、そのスタイルを創りながら、とにかく一生懸命、仕事に打ち込みます。

11Q,美容料金はどうして決めるの?
A、美容師の考え方ひとつです。時にはテナント料とスタッフの人数とのバランスできめる事もあるでしょう。あとは美容師の自意識による説定。時代の二ーズに答える説定等があると思います。

10Q,パーマをかけると髪が傷むの?
A、最小限の傷みに抑えるように施術しますが、答えはやはり傷みます。傷まないと云う事は現時点では断言出来ません。

Q,ヘアカラーは髪が傷むの?
A、やはり最小限の傷みに抑えるように施術しますが、やはり髪に負担を与えます。

Q,自分でヘアカラーするのと美容師さんにしてもらった時の髪のダメージの違いは?
A、美容師はプロとしての意識が強いのでいうまでもなく、ダメージの違いがはっきりわかります。ヘア・カラーは是非美容室で行って下さい。

Q男の美容師と女の美容師さん。どちらの方が上手なの?
A、おそろしい質問ですが、答えは、どちらも上手です。一概にはいえませんが・・・
◎男性美容師の場合、特徴としては(カット大好き切りたがり多し。男の眼から観た理想の女性像を女性客に求めてヘアスタイルを創る傾向有り。男性客に対しては、自分が男ゆえスタイルは決定しやすい。)    ◎女性美容師の場合、特徴としては(細やかな中にも大胆さを求めるカット技術。ピンカールをはじめ、パーマロッド巻き等繊細な技術が得意。女性客に対しては、女性の心でもって接する。男性客に対しては、やはり女の視点から観た理想の男性像のスタイルを創る傾向にある。)このように思います。そんな事無い!!という方には・・ゴメンナサイ!。

Q、男性美容師さんは女性みたいな人が多いように思うのですが本当でしょうか?
A、難しい質問ですが、昔は(30年以上前)美容師といえば女性の仕事という感がありました。(聞いた話ですが・・)その頃は男性美容師というのは少数で、お客様も女性が中心の事もあり、自分が男である事を忘れなさい!と、いうような指導を受けたようです。女性のような優しい心でもって仕事をしなさい!と云う事です。またその時代であれば、男の仕事としてあまり、受け入れられなかったのでしょう。今は違います。美容界の考え方も大きく変わりました。 男らしい美容師もいれば、女性らしい男の美容師もいます。

Q、おしゃれな人ってどんな人?
A、おしゃれな人というのは、今風に言うとイケテル人の事でしょう。イケテル人というのは、今流行っている髪型や服装をしている人の事でしょう。その人の言葉使いや行動パターンも含むかもしれません。しかし、おしゃれ感というのは若者だけに限らず、あらゆる年代層によってみんな違うようです。年齢層の高い人達は・・今の若者はどうとか、こうとか批判的な事を云われるかもしれませんし・・しかし、その方達も若い頃は上の世代の方達に、批判的な事を云われたかもしれません。私の思うおしゃれな人というのは・・流行にとらわれず自分の個性をしっかりしっかり持っておられる人の事を指すのではないか?と思います。だけど自分はおしゃれだと思っておられる方はおしゃれなんでしょうね。

Q、美容室がドンドン増えてますけど、美容室の現状はどうなんでしょうか?
A、むつかしい質問ですが、どこも内情は大変のようです。フランチャイズに加盟している大型店もありますが、その殆どがスタッフ人数1〜5人ぐらいの小規模店が多いようです。どこのお店も技術云々〜いろんなキャッチフレーズを打ち出して、CMしています。昨今TVドラマ等の影響や、手に職のある者が将来的に安心とかいう理由などにより美容師希望者が急激に増えつつある現状です。実際美容室の店舗も確実に増えています。例えば4000軒廃業して、5000軒オープンしているというような事実です。しかも世の中の長引く不況により、消費者の方も現実的にシビアになりつつあるようです。早く明るい世の中になって欲しいですね。!!!

Q、美容師にとって楽しい事、苦しい事は何ですか?(新潟県のH・Aさんからの質問)
A、美容師にとって楽しいとき・・ありきたりの言葉ですと、お客様の要望に答える事に成功し、喜んでいただけた時でしょうか。見習の頃ですと、ひとつの技術を習得出来たとき。免許取得後でしたら一人前と自他共に認められたとき。自分の思い通りに納得したヘアスタイルが造れたとき。

美容師にとって苦しい事・・・こんなスタイルはやめてくれ!!と、思うのに、お客様のいう事をきかなくては、ならないとき。
ありきたりの答えでごめんなさい。最近、美容師を目指す方が急増しています。職業として多くの方の注目度が上がってきたからでしょう。まあ、どのような仕事にしても楽しい事、苦しい事はつきものでしょうが、美容師として言える事は華やかに見える反面、たいへん地味で苦しいことのほうが正直言って多いかもしれません。ただし、どんな仕事にしても好きであれば、こんなに素晴らしいことはないでしょう!!美容師の場合、直接、お客様の身体の一部に触れて行う仕事ですので責任重大な訳です。ある意味自分一人よがりな事は出来ない訳ですし、技術だけでは生きていけない分野も含まれます。 心技共に完成された人格も必要かもしれません。美容師として特に苦しい点はそこにあるのかもしれません。技術というものは、今だから言いますがはっきり言って、そんなに難しくないかもしれません。勘のいい人であれば3年ぐらいでそこそこの仕事は出来るようになるでしょうし、勘の悪い人は6年かかっても出来ません。技術というものは答えがはっきりでるものですが、心の部分・・・性格的にコミュニケーションがとれない場合は、それが最大の苦しみになると思います。
私自身、ルックスはダメだし、どちらかというと人見知りする性格でしたので苦労しました。(今は努力のおかげと年の功と変な自信の、おかげでクリアしました。)
私自身のお話で申し訳ないのですが・・・今、現在、楽しく仕事しています。自営ですので、自分の好きなように展開出来ますし、努力すればするほど、自分達に帰ってきます。しかし・・・・自営の楽しさ、苦しさはいつも、付きまとっています。忙しいときばかりではありませんし・・・ヒマなときもあります。24歳の時に独立したのですが、気楽な反面そう簡単なことではないですね!! むしろ、スタッフとして他店に勤めてる方が楽かもしれませんね。
少し話が横道にそれてしまいましたが・・このような答えでよかったのでしょうか?
(原文のまま掲載)


Q、どの程度の仕事が出来たら美容師として一人前なのでしょうか?(京都府のK、Sさんからの質問)
A、どの程度・・というのは難しいですが、ズバリ、美容師は何でも出来ないとダメだと思います。少々厳しい答えですが、例えばカットひとつをとってもレザーカットしか出来ないのはダメでしょうし、当然ブラント(ハサミ)カットも出来ないとダメだと思います。(ストローク、セニング、スライドカットETC)その他、ブロー一点張りでもダメですし、カーラー巻きセットや、アップスタイルも当然こなせるべきでしょう。いろんな技術をこなしてみて初めて、自分の技術スタイルを提唱してみる事が出来るのです。美容師の仕事には完成というものが無いと思います。一生勉強でしょう・・。若者から年配の方までこなせる確かな技術力が必要だと思います。そして美容師たるものいくつになっても常に前向きの姿勢を貫きメンタル面に於いてもタフな精神力でチャレンジしていきたいものです。少し熱血になってしまいましたが・・私はこう思います。(原文のまま掲載)


Q、私は美容師を目指していますが、どうすればカットが上手くなりますか?どうすれば店内が把握出きるようになりますか?ドレットのやり方、ご存知でしたら教えて下さい。(Y・Mさんからの質問)
A、メールありがとうございます。
ご質問の件につきまして、私なりの判断で答えます。Q,どうすればカットが上手くなるのか?
A,基本練習を繰り返し行うことです。最初はワンレングス(いわゆるオカッパスタイル)から始めて、次はグラディーション(横スライスによる段カット)次は、レイヤーカット(縦スライスによろ段カット)というように段階を経て練習するのです。使用する器具はシザー(ハサミ)が良いです。最近・・レザー(剃刀)を中心に行うカットが主流になってきていますが・・それと同時にシザーが使いこなせない若手美容師が増えてきました。 それでは将来的に不安です。
簡単にいうと剃刀によるカットはごまかしがききます。ハサミはごまかしがききません。切り口が正確に出てしまうのです。
最近ラフなヘアスタイルが主流ですが近い将来キッチリしたヘアスタイルも必ず出てきます。いろんな器具を使いこなせる技術が必要となってきます。
ひと通りマスターしてから自分の技術として始めて通用するようになると私は思います。あせらず、じっくりと・・・。
カット技術の上達は、基本は人形の頭を使用しますが、生身の人の髪の毛を切るのがベストです。なぜなら・・人にはつむじがあるから。です。髪の生え方の方向も十人十色だからです。生え方による方向性を計算したカットでなくてはならないからです。
昨今はスタイルから、この業界へ入る美容師も多いですが、本当の意味に於いての本当の美容師を目指さないと挫折感に悩まされる事になるかもしれません・・・・。

Q,どうすれば店内を把握できるようになりますか?
A,少し意味がわかりにくいですが、美容技術も上達して数年が経ち、自分が店長クラスになれば、不思議な事に自然に店内の流れを把握出きるようになります。
この私でも、独立前・・店長を3店舗経験しておりますので(今は店長兼、インターン兼、見習ですが・・・)そういうふうに言い切れます。

Q、ドレッドについて
A,ドレッドスタイルは、セットに依るものとパーマに依るものがあります。
セットの場合・・簡単なのは細かく区分け(ブロッキング)した毛束を三つ編みして、毛先をまとめる方法・・・。または、エクステンション(付け毛)を髪の根元に取り付けて、自毛とかさねる方法・・・。
パーマの場合は針金や竹串に根元から毛束を巻きつけて細かくパーマをあてます。さらに逆毛をたてたりしながらブロックごとにまとめていく方法など多種多様の方法があります。
ドレッドとはどういう意味なのか?・・・恐怖という意味です。

このような答えで良かったのでしょうか?是非頑張ってください!! (原文のまま掲載)
 



このコーナーもどんどん更新していく所存です。ご質問、ご意見等是非お寄せ下さい!!!
                  メールお待ちしています!!⇒

トップぺージに戻る


インフォメーションへ 美容技術のコーナーへ  趣味のコーナーへ  スタッフのコーナーへ